大学・研究機関等の学術調査
調査年 | 調査主体 | 調査名 | 調査地 | |||
平成3~5年 (早稲田大学古代エジプト発掘調隊 測量班隊員として従事) |
早稲田大学 古代エジプト研究室 (現 エジプト学研究所) |
アブシール南丘陵頂部遺跡の第1次・第2次・第3次発掘調査 | エジプト・アラブ共和国 | |||
第8次・第9次王家の谷調査(Luxor) | ||||||
貴族の墓139号墓調査(Luxor) | ||||||
平成14年 | 筑波大学 | 柏崎窯跡群発掘調査 | 茨城県霞ヶ浦町 | |||
平成17年 | 筑波大学 | シリア・アラブ共和国テル調査測量 | シリア・アラブ共和国 | |||
平成26年 | (独)国立文化財機構 東京文化財研究所 |
カンボジア王国タネイ遺跡(アンコール遺跡群)における 文化財の写真測量研修(講師) |
カンボジア王国 | |||
平成28年 | 金沢大学 | 第2次北サッカラ測量及び探査 | エジプト・アラブ共和国 | |||
平成28年 | 東日本国際大学 | 第1次ギザ西部墓地測量及び探査 | エジプト・アラブ共和国 | |||
平成29年 | 東日本国際大学 | 第2次ギザ西部墓地測量及び探査 | エジプト・アラブ共和国 | |||
平成29年 | 金沢大学・東日本国際大学 | 第3次エジプトアラブ共和国北サッカラ地区測量調査・ 第3次クフ王ピラミッド西部墓地調査 |
エジプト・アラブ共和国 |
研究開発補助金
年度 | 補助金採択組織 | 研究開発名 |
平成19年度 | 茨城県商工労働部産業政策課 | 平成19年度茨城県産学連携チャレンジ補助金に係る補助事業 (特殊光撮影技術を用いた3次元写真計測調査システムの開発) |
平成20年度 | ひたちなか市経済部商工振興課 | 文化財における特殊光撮影技術の開発 |
平成24年度 | ひたちなか市経済部商工振興課 | 小型デジタルカメラを使用した低空空撮システム製作と簡易写真計測システムの構築 |
平成27年度 | 中小企業庁・茨城県中小企業団体中央会 | 平成26年度補正ものづくり・商業・サービス革新補助金 「遺跡調査における地形・地下の非破壊同時測定及び3次元解析システムの開発」 |
令和2年度 | ひたちなか市経済部商工振興課 | 低空空撮計測システムの開発 |
開発研究
年度 | 開発・研究内容 | 遺跡名・所在地 | 協力機関 | |||
平成18年度 | ・特殊光撮影計測調査研究 | 船玉古墳・筑西市 | 筑西市教育委員会 | |||
平成20年度 | ・微地形測量調査技術開発 | 台渡里廃寺跡長者山地区・水戸市 | 水戸市教育委員会 | |||
(独)奈良文化財研究所 | ||||||
平成20年度 | ・特殊光撮影計測技術開発 | 奈良文化財研究所埋蔵文化財センター・奈良市 | (独)奈良文化財研究所 | |||
平成25年度 | ・地下探査における 地上計測連動システムの研究開発 |
十五郎穴横穴 飯塚前古墳・ひたちなか市 高森古墳1号墳・桜川市 奈良文化財研究所埋蔵文化財センター・奈良市 |
ひたちなか市教育委員会事務局 同市埋蔵文化財センター 桜川市教育委員会 (独)奈良文化財研究所 |
|||
平成25年度 | ・低空空撮システムを使用した 写真計測研究開発 |
奈良文化財研究所埋蔵文化財センター・奈良市 | (独)奈良文化財研究所 | |||
平成26年度 | ・マルチコプターによる写真測量研究 ・SFMによる遺構と遺物の三次元計測研究 |
ひたちなか市勝倉若宮遺跡・桜川市真壁城跡 栃木市岡之内遺跡・常陸大宮市泉坂下遺跡 |
ひたちなか市埋蔵文化財センター 桜川市教育委員会 早稲田大学 常陸大宮市教育委員会 |
|||
平成26年度 | ・写真計測による弘道館記碑修復の検証 | 特別史跡旧弘道館 | 茨城県文化課 茨城県弘道館事務所 |
|||
平成30年度 | ・LiDARを使用した虎塚古墳の3次元測量 | 虎塚古墳 | ひたちなか市埋蔵文化財調査センター |
社会貢献活動
年月 | 依頼者 | 内容 | 場所 | 対象者 |
平成17年5月 | 古河市歴史博物館 | 伊能忠敬がおこなった測量方法の体験学習 | 古河市歴史博物館 | 古河市内の小学生(5・6年生) |
平成17年9月 | 筑波大学大学院生 | 考古学実習(測量) | かすみがうら市富士見塚古墳 | 筑波大学大学院生 |
平成18年8月 | 筑波大学 | 考古学実習(測量) | かすみがうら市貝塚 | 筑波大学学生 |
平成20年7月 | 水戸市教育委員会文化振興課 | 埋蔵文化財測量調査臨地講義 | 水戸市台渡里廃寺跡 | 発掘調査臨時作業員 |
平成20年10月 | 財団法人茨城県教育財団 | 埋蔵文化財測量調査臨地講義 | 水戸市水戸城二の丸堀跡 | 発掘調査臨時作業員 |
平成21年11月・12月 | 筑波大学 | 考古学実習(測量) | かすみがうら市 ほか | 筑波大学在籍学生(学部生) |
平成23年5月 | ひたちなか市埋蔵文化財センター | 東磯崎古墳群古墳主体部レスキュー調査 | ひたちなか市東磯崎古墳群 | ひたちなか市教育委員会 |
平成23年7月 | ひたちなか市埋蔵文化財センター | 考古学体験学習 | ひたちなか市埋蔵文化財センター | 市内児童 |
平成24年4月・5月 | (独)奈良文化財研究所 | 震災復興調査(発掘調査)における技術支援 | 岩手県宮古市 | 宮古市教育委員会 |
平成26年8月・9月 | 明治大学 | 考古学実習(測量) | 小美玉市地蔵塚古墳 | 明治大学大学院生 |
平成28年10月 | ひたちなか市埋蔵文化財センター | ふるさと考古学 -遺跡と人のワークショップ-Part11 |
ひたちなか市埋蔵文化財センター | 市内児童 |
平成29年10月 | ひたちなか市埋蔵文化財センター | ふるさと考古学 -遺跡と人のワークショップ-Part12 |
ひたちなか市埋蔵文化財センター | 市内児童 |
平成29年10月 | 常陸太田市教育委員会 | 令和元年度常陸太田市指定文化財集中曝涼 直牒洞3次元計測調査の解説 |
香仙寺内直牒洞 | 一般 |
平成30年10月 | ひたちなか市埋蔵文化財センター | ふるさと考古学 -遺跡と人のワークショップ-Part13 |
ひたちなか市埋蔵文化財センター | 市内児童 |
平成30年10月 | 常陸太田市教育委員会 | 令和元年度常陸太田市指定文化財集中曝涼 直牒洞3次元計測調査の解説 |
香仙寺内直牒洞 | 一般 |
令和元年10月 | ひたちなか市埋蔵文化財センター | ふるさと考古学 -遺跡と人のワークショップ-Part14 |
ひたちなか市埋蔵文化財センター | 市内児童 |
令和元年10月 | 常陸太田市教育委員会 | 令和元年度常陸太田市指定文化財集中曝涼 直牒洞3次元計測調査の解説 |
香仙寺内直牒洞 | 一般 |
令和3年10月 | ひたちなか市埋蔵文化財センター | ふるさと考古学 -遺跡と人のワークショップ-Part15 |
ひたちなか市埋蔵文化財センター | 市内児童 |
令和4年10月 | 常陸太田市教育委員会 | 令和4年度常陸太田市指定文化財集中曝涼 直牒洞3次元計測調査の解説 |
香仙寺内直牒洞 | 一般 |
令和4年10月 | 常陸太田市郡戸公民館 | 善光寺遺跡「直牒洞」とは何か? | 常陸太田市郡戸公民館 | 一般 |
令和4年10月 | ひたちなか市埋蔵文化財センター | ふるさと考古学 -遺跡と人のワークショップ-Part16 |
ひたちなか市埋蔵文化財センター | 市内児童 |
令和5年10月 | 常陸太田市教育委員会 | 令和5年度常陸太田市指定文化財集中曝涼 直牒洞3次元計測調査の解説 |
香仙寺内直牒洞 | 一般 |
令和5年10月 | ひたちなか市埋蔵文化財センター | ふるさと考古学 -遺跡と人のワークショップ-Part17 |
ひたちなか市埋蔵文化財センター | 市内児童 |
他,大学教育プログラムにおけるインターンシップ受け入れ |